DCネット工法

工法紹介

  1. DCネット工法の特徴
  2. 適用範囲
  3. 使用部材及び施工機械
  4. 施工手順

芯出し→ロックボルト打設→グラウト注入→金網設置→ケーブル設置→DCプレート設置→ミニコイル設置→端部処理

DCネット工法とは

斜面前面に敷設した①強度の高い金網(エクシードネット)、 ネットの上部にひし形状に設置した②ケーブル、ケーブルの交点に打設した補強材と③プレートにより表層崩壊と中抜け崩壊による土砂流出を防止する斜面安定工法です。

DCネット工法

1、DCネット工法の特長

エクシードネットを斜面全体に被覆することにより、表層崩壊の防止、表土の移動を防止する効果が期待できる工法です。

  1. 補修が容易
    エクシードネットの変形時、補修が容易にできます。
  2. 景観に配慮
    エクシードネットの使用により、基盤保持効果が高く、斜面全面を早期に緑化することが可能です。
  3. 経済性で優位
    部材構成が簡易なため経済的です。
  4. 表層崩壊・中抜け崩壊を防止
    斜面で打設した補強材と頭部を連結したケーブルが表層崩壊を防止し、斜面全体に敷設したエクシードネットが補強材間の中抜けを防止します。

斜面に被覆した金網に加え、ケーブルをジグザク状に配した構造

2、適応範囲

崩壊深さ

表土・崩積土・風化岩等
浅層崩壊(~3.0m程度)に適用

斜面勾配

1:0.5より勾配の緩い斜面
ただし、安定計算上の問題がなく施工性の問題や降雨などによる部分侵食の心配がない場合は、この限りではありません。

地形改変

自然斜面及び切土のり面
表土及び表層崩壊が発生した斜面
土砂の移動を抑制したい斜面

3、構造及び使用部材

1)使用部材

  • ネット φ2.6×50×50
  • ケーブル φ10 7×7
  • プレート 150×150
  • DC-Uボルト M12
  • ミニコイル φ6
  • ロックボルト(異形棒鋼)

2)施工機械

DCネット工法では現場条件によりますが、ESネット工同様に無足場削孔機による削孔方式が多く使用されます。

DCネット工法は金網による斜面の被覆を行うため、既存樹木の保存は一部に限定されます。

4、施工手順

芯出し

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
PPロープ等を使用して削孔位置を決めます。

削孔

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
現場条件に応じて様々な削孔機械が使用できます。
削孔後に補強材(鋼材)を挿入し、グラウドを注入します。

金網設置

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
斜面上部から下部に向けて、金網(エクシードネット)を敷設します。

SIコイル設置

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
金網の重ね箇所にSIコイルを1.0m間隔で取り付けます。

ケーブル設置

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
ひし形が連続するようケーブルを配置します。

DCプレート設置

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
ケーブルをロックボルト打設位置で交差し、DCプレートで固定します。

ミニコイル設置

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
ケーブルとエクシードネットをミニコイル設置で一体化します。

ケーブル端末処理

芯出し工
ロックボルト打設
金網設置
SIコイル設置
ケーブル設置
DCプレート設置 頭部締付
ミニコイル設置
ケーブル端末処理
ケーブル端部をオーバルスリーブで圧着します。

完成風景